*--癒しの陸亀掲示板BBS--*
癒しの陸亀-掲示板 意味の無い投稿、中傷等は削除対象となります。
メッセージをどうぞ♪ 画像も投稿できます(・-・*)。 書き込む場合はゲスト様のアイコンをご利用ください。 |
|
|
きらら☆
|
|
うちにはホシガメが2匹いて、もう8年飼っているのですが、ずっと気になっていることがあります。 亀の爪って、やっぱり爪切りとかで、切るのでしょうか? 2匹とも、爪が伸びて絡まっているのですが、対処に困っています。 もし、良ければ、アドバイスいただけないでしょうか。(⌒o⌒;A
|
|
Date: 2008/10/06/23:15:06
[101]
|
|
管理人です
|
|
きらら☆さん、はじめまして。
爪は普通、野生の状態だと徐々に削れていくので自然界では爪きりは皆無です。しかしながら飼育環境では、中々削れないものです。多くの飼育者の方は爪きりで切ってあげているみたいですよ。只、気をつけないと血が出ます。よ〜く見ると爪の中ほどまで黒くなっているのが分かると思ういますが、それ以上切ると血がピュ〜って出るみたいです。
ちょっと恐いですが、爪を切ってあげてください。ちなみに自分のところは自然に削れていて困ったことはありません。
くちばしも伸びすぎると良くないので、そちらも注意してあげてください。
|
|
Date: 2008/10/10/16:59:27
[104]
|
|
|
めがね
|
|
返事ありがとうございます^^ あと一つ気になることがあるんですが、 自分はスポーツをやっていて遠征とか合宿が多くて7日から10日間くらい家を留守にしてしまいます。そうなっても餌や温度管理などは大丈夫なものなんでしょうか?? すいません;;
|
|
Date: 2008/09/11/21:15:14
[91]
|
|
管理人です
|
|
ん〜(^・ω・^).....
一応生き物ですからね。温度は自動で点灯できるので問題ないですけど、餌ばかりはさすがにきついです。温浴もした方が良いし、もしひっくり返ったままで、自分で戻ることが出来ないと死んでしまう例もあるようです。ご心配なら連れてっちゃうしかないですね(笑)温度がある程度確保できるなら連れて行く、、、
|
|
Date: 2008/09/12/01:05:18
[92]
|
|
|
めがね
|
|
陸亀が可愛くってちょっといいなって 思いました^^ でも、噛まれたら肉を引きちぎられるのかなって思ったんですが、噛まれることってあるんですか??
|
|
Date: 2008/09/10/00:24:58
[88]
|
|
管理人です
|
|
めがねさん>はじめまして。自分の飼っているロシアリクガメではまだ一度も噛まれた事はありませんので大丈夫そうです^^
それ以外の大きくなる亀はわかりません。でも噛まれたって><報告はブログ仲間やSNSサイトの方でも報告は一度もありませんよ!
|
|
Date: 2008/09/11/00:45:36
[90]
|
|
|
通りすがり
|
|
はじめまして。 昔金線亀など水生の亀は飼った事はあるのですが。 初めてロシア陸亀を飼い始めましたが… 飲み水はケージに入れたほうが良いのでしょうか?
|
|
Date: 2008/08/17/17:47:49
[77]
|
|
管理人です
|
|
自分ははじめの方は入れていましたが、今は入れていません。只、個体差でよく飲む亀も居るかも知れませんね。自分の経験では余り飲まないという認識です。水分のある餌や、温浴時に飲んでいる?様なので、、、
でも入れておいて、何ら障害のあることではないのでご心配なら入れておいた方がいいと思いますよ。
|
|
Date: 2008/08/20/22:41:14
[78]
|
|
通りすがり
|
|

ありがとうございます。 それと餌を食べる量が少ないみたいなのですが… 体重は510グラムで1日に細かく切った餌(5mm角)で3〜4個を朝晩2回ぐらいです。 糞は1日1回はしています。 もう少し食欲があっても良いのかなと思っています。 内容は葉物の野菜か裏山で採取したオオバコや桑の葉りんごその他茸や芋などを混ぜてやってます。
|
|
Date: 2008/08/22/22:04:11
[79]
|
|
管理人です
|
|
環境に慣れていないんだと思います。うちは最初の1週間は何も食べませんでしたよ(-o-;
確かにちょっと少ないですが、冬に向けて馬鹿みたいに食べ始めると思いますよ。
|
|
Date: 2008/08/23/00:10:52
[80]
|
|
|
亀吉
|
|
ども
|
|
Date: 2008/07/30/15:40:09
[75]
|
|
管理人
|
|
どうも^^
|
|
Date: 2008/07/31/21:45:20
[76]
|
|
|