Net4u レンタル掲示板を作る | 無料動画検索 new!

讃州 ちょうさ☆日記

祭りバカ画像掲示板です^^。


メッセージをどうぞ♪
 Name
 E-Mail
 U R L
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ250KB以下( jpg, gif, jpeg, png )
 投稿キー 投稿キーを記入して下さい
 Pass



西条の春祭り
通りすがりの哲  
4月29日に、西条市氷見を通りすがると高尾神社の春祭りをしていました。

麦畑の中を行き、古い町並みを過ぎる行列には風情があります。
Date: 2013/04/30/08:38:10   [2318]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
氷見の美観地区(指定外)を行く家躰は今年もきれいでした。
Date: 2013/04/30/08:41:35   [2319]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
元治元年に「上之河」で新調された辯財天家躰(西条市指定文化財)が「里帰り運行」しました。

上之川(かみのかわ)=上之河(古文書の記述)
Date: 2013/04/30/08:43:03   [2320]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
小松からは岡村家躰が友情出場。
Date: 2013/04/30/08:44:05   [2321]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
無形文化財「お年寄りの出迎え」(指定外)?
Date: 2013/04/30/08:45:46   [2322]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
立派な門構えの屋敷の前を子供家躰も運行。
Date: 2013/04/30/08:46:44   [2323]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
氷見は造酒屋も多かった町です。
海鼠壁の蔵や風情ある建物が残っています。
Date: 2013/04/30/08:48:14   [2324]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
家躰はこの道幅で昔からの家並みを背景にするとよく似合います。

側溝(水路)に落ちないように。
Date: 2013/04/30/08:50:20   [2325]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
電線がなく舗装していない農家の道も、またいい感じです。

家躰は台車なしで、一日全行程担いでいました。休憩中に見ると車が付いていないのがよく分かります。
Date: 2013/04/30/08:53:08   [2326]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
高尾神社では「手差し」で奉納。

土台の最下部を手で差し上げる高度な技です。バランスを崩さぬように気をつけて差し上げます。
Date: 2013/04/30/08:56:49   [2327]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
手差しが続きます。
Date: 2013/04/30/08:57:33   [2328]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
高尾神社膝元の上之川家躰も。
Date: 2013/04/30/08:58:26   [2329]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
岡村家躰も。
Date: 2013/04/30/08:59:50   [2330]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
練り合い、差し合いも、きれいでした。

肩で台輪を差し上げ、練り合います。
Date: 2013/04/30/09:01:59   [2331]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
土台幕と御簾を降ろし「威儀を正して」差し上げ。
まずは肩で台輪を差し上げています。
Date: 2013/04/30/09:03:05   [2332]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
神社境内に据える時にも、手差し。
Date: 2013/04/30/09:05:04   [2333]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
名残を惜しみながら、三ッ辻での練り別れ。

5月3日(金)は、西条市風伯神社の春祭り。
旧魚屋町家躰(市指定文化財:文久2年建造)が復活奉納されます。

5月3日(金)午前6:00魚屋町正慶庵に集合・・・午前7:00北町風伯神社宮出し・・・午前8:00朔日市・・・午前8:30弁財天・・・御船手の橋まで・・・正慶庵に帰り昼食・・・13:10常盤巷 13:30北濱 14:20西条小学校 14:45魚屋町正慶庵・・・15:20本町蛭子神社・・・16:00北町風伯神社宮入り

Date: 2013/04/30/09:10:21   [2334]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
5月2日の晩、魚屋町を通りすがると・・・
風伯神社の宵宮に、旧魚屋町家躰が提灯を付けて運行していました。
Date: 2013/05/02/21:38:23   [2335]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
3日、風伯神社祭礼に魚屋町家躰が運行していました。本町筋の美観地区。

魚屋町は現在の本町三丁目。本町筋は江戸時代、西条城下町の中心だった通り。
江戸の町並みに江戸の家躰がよく似合います。
Date: 2013/05/03/19:37:34   [2336]

Re:西条の春祭り
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
通りすがりの哲さん、私も今朝西条市内を通りすがるとだんじりが運行していました^^4
Date: 2013/05/03/20:52:44   [2337]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
お〜!早朝より「2335」と全く同じ場所を通りすがったのですね!

御殿前では「手差し」も行われたようです。
(画像提供日本武尊氏)

残念ながら、この時は通りすがりませんでした。
Date: 2013/05/04/06:40:47   [2338]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
御殿前を通りすがると、雨の中、吉原三本松の家躰がお堀の中を運行していました。

吉原稲荷大明神の大祭です。

大手門前で差し上げました。
Date: 2013/05/19/16:33:28   [2341]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
太鼓の音がすると、どこからともなく人が集まり、
家躰の後から、ぞろぞろと老若男女が付いて歩きます。
Date: 2013/05/19/16:35:14   [2342]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
吉原三本松家躰は、「曽我物語」の彫刻です。彫刻師は野々市の村上藤吉。

「大磯の五郎」などが見られます。
Date: 2013/05/19/16:41:57   [2343]

Re:西条の春祭り
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
通りすがりの哲さん、雨天の中通りすがりご苦労様です。

画像は、吉原三本松のだんじりに見る「曽我物語」真鍋哲夫氏書より。

現地に向かっていると雨が降り出したので、途中で引き返しました><
Date: 2013/05/21/21:42:56   [2344]

Re:西条の春祭り
通りすがりの哲  
>現地に向かっていると雨が降り出したので、途中で引き返しました><

向かっていたのですね。
雨のため、運行はないものと思っていましたが、日本武尊さんからメールが来て運行を知りました。
Date: 2013/05/22/23:39:42   [2345]



平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
西条市丹原町上町御輿楽車惣代様より

毎年「上町御輿楽車」の運行に際しまして、多大なご協力とご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。来たる4月21日に恵比寿神社の春祭りが開催されます。
日程は下記のとおりになっておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

【春祭りの予定】 

  4月13日(土)組立      *雨天時は14日(日)

   ・ 8:30 道前建設に集合

 4月21日(日) 春祭り      *雨天実施

     ・ 7:30 御輿に集合 

  ・ 8:30 恵比寿神社へ出発

     ・ 9:30 宮出し後、昼まで運行

  ・12:00 集会所で昼食

   ・13:00 小学生が参加して運行

   ・16:00 恵比寿神社へ宮入

     ・17:00 解体 

参加、見物、よろしくお願いします。



画像は岸さま撮影。
Date: 2013/03/08/20:44:51   [2285]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
なお、助っ人の皆様も、
帽子(中折帽、鳥打帽)、長腰巻着用でご参加ください。履物は雪駄、地下足袋、お好みで。
Date: 2013/03/09/00:18:36   [2286]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
参考画像。

「篠笛」も歓迎します。
Date: 2013/03/09/00:26:32   [2287]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
郷に入らば、郷に従え!

茶色の中折帽に勝色(紺)の腰巻!
福岡八幡の襟文字の黒市松法被を羽織り、
桃色手拭いを首に巻き、
デンジャラスゾーンを固めるのは、
なかなかの玄人筋の方と思われます。
Date: 2013/03/09/00:42:33   [2288]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
帽子、腰巻、黒法被、桃色手拭着用の小若連。
総絞の兵児帯もしぶいですね。
Date: 2013/03/10/00:31:03   [2289]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
「篠笛」の用意もできています。

♪ ピ〜ヒャラ ピ〜ヒャラ ♪
Date: 2013/03/25/23:36:09   [2290]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
上町御輿楽車 笛吹少女隊。
Date: 2013/03/26/00:42:48   [2291]

Re:平成25年 丹原春祭り
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
へんぷくさん、恵比寿神社春祭りのお知らせありがとうございます。

早いもので、あと1ヶ月を切りました。

胡蝶も青空のもと、気持ちよく舞ってほしいものですね^^
Date: 2013/03/27/18:48:33   [2292]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
朝早く、淡路島で大きな地震がありましたね。
だいじょうぶでしょうか?

丹原では、三角布団がそろいます。
本日、組み立て。
胡蝶も優雅に舞えますように。
Date: 2013/04/13/07:25:07   [2301]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
無事、組立を終えました。
「後継者」も育っていました。
Date: 2013/04/13/15:16:50   [2302]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
三角布団正面
Date: 2013/04/13/23:10:07   [2303]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
三角布団後
Date: 2013/04/13/23:12:23   [2304]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
前後の三角布団を取り付けました。

西条の浮田縫師による2年半かかっての大修繕でした。
Date: 2013/04/13/23:15:31   [2305]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
修繕前
Date: 2013/04/14/08:17:29   [2306]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
修繕後

細部まで修復され、
金糸の輝きが甦りました。

顔付き、目付き、鬣の渦巻きなどはできるかぎり忠実に修復しています。
Date: 2013/04/14/08:18:20   [2307]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
そのまま使用できればよかったのですが、
皮を剥がれ、かなりの傷みがありましたので
全面修繕となりました。
Date: 2013/04/14/08:26:40   [2308]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
一つ一つの部品を解体して型を取り
金糸も総替え、色糸や牙、爪の金具、目も新調しています。
御輿楽車らしい反りとふくらみをもった三角布団として復元されました。
Date: 2013/04/14/08:29:22   [2309]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
修繕前の花に戯る胡蝶。
Date: 2013/04/14/08:36:20   [2310]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
修繕後の花に戯る胡蝶。
金糸の輝きが甦りました。


21日の天気予報が心配ですね。

曇り時々雨の予報になりました。
Date: 2013/04/14/08:37:24   [2311]

Re:平成25年 丹原春祭り
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
晴れ間で・・・というわけにはいかないと思いますが、雨は何とかなりそうですね!
Date: 2013/04/20/05:56:14   [2312]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
今日、雨が降らないうちに
合羽の用意をしていました。
Date: 2013/04/20/13:28:34   [2313]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
お疲れ様でした。
三角布団が付いて「デンジャラスライン」も、はっきりしました。

土台幕とお揃いの「黒の市松法被」が並びました。
Date: 2013/04/22/22:40:47   [2314]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
雨も降らずに運行できました。
Date: 2013/04/22/22:42:21   [2315]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
少し寒かったですが青空が広がるお祭り日になりました。

丹原の町並み「三階楼」。

♪桜ナ〜三月〜菖蒲(あやめ)は五月〜♪ ヨイヨイ

音頭取りの伊勢音頭が響きます。
Date: 2013/04/22/22:57:24   [2316]

Re:平成25年 丹原春祭り
へんぷく  
迫力ある唐獅子の三角布団が大修繕されました。

寒い春祭りでも、股引をはかない強者たち。白い腰巻は膝下まで。「とっくり襟」も昔を彷彿させます。

中折帽、鳥打帽も必携です。
Date: 2013/04/28/09:23:36   [2317]



西条市魚屋町旧屋台奉納運行
へんぷく  
5月3日(金)の風伯神社祭礼に魚屋町の旧屋台(西条市「こどもの国」に展示。西条市指定民俗文化財)が特別に奉納運行されると本町三丁目の自治会長さんから伺いました。


4月7日(日) 9時 屋台倉庫と正慶庵(しょうけいあん)倉庫の整理。

4月21日(日) 「こどもの国」より旧屋台を出し、魚屋町 正慶庵の屋台倉庫に移動する。雨天時は28日(日)

5月3日(金)午前6:00魚屋町正慶庵に集合・・・午前7:00北町風伯神社宮出し・・・午前8:00朔日市・・・午前8:30弁財天・・・御船手の橋まで・・・正慶庵に帰り昼食・・・13:10常盤巷 13:30北濱 14:20西条小学校 14:45魚屋町正慶庵・・・15:20本町蛭子神社・・・16:00北町風伯神社宮入り (運行は雨天中止の場合あり)

5月4日(土)9時 正慶庵に集合 片付け 「こどもの国」に旧屋台を入れる。屋台倉庫の整理。
       
もう、何十年も動いていない江戸時代のだんじりの運行です。

魚屋町は、画像左側の黒塗りの家躰(だんじり)。
右側の新町御輿は運行しません。
Date: 2013/04/02/18:33:29   [2293]

Re:西条市魚屋町旧屋台奉納運行
へんぷく  
伝説の本町三丁目(魚屋町)家躰の限定復活です!
Date: 2013/04/02/20:38:22   [2294]

Re:西条市魚屋町旧屋台奉納運行
へんぷく  
文久二年、山本萬吉師の建造。
石水信至師の祖先になります。
Date: 2013/04/02/20:48:51   [2296]

Re:西条市魚屋町旧屋台奉納運行
へんぷく  
江戸時代の絵巻に描かれた魚屋町家躰。
Date: 2013/04/02/22:16:48   [2297]

Re:西条市魚屋町旧屋台奉納運行
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
へんぷくさん、風伯神社祭礼にはレアな家躰が運行しますね。

昨年の風伯神社祭礼のイメージ画像です。
Date: 2013/04/03/21:00:12   [2298]

大町こども屋台
へんぷく  
4月7日は伊曽乃神社春祭り。
伊曽乃神社に13台のこども屋台が奉納されていました。
大町こども屋台が出ていました。
Date: 2013/04/08/00:01:46   [2299]

大町こども屋台
へんぷく  
天皇こども屋台と差し上げ。
Date: 2013/04/08/00:03:49   [2300]



「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
西条市小松町 温芳図書館の特別展示
「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
12月9日(日)〜 2月24日(日) 9:00〜17:30
12月休館日 水曜日 25日(火) 29日(土)〜31日(月)
年始休館日 1月1日(火)〜3日(木)

北之町に住んでいた刀匠、今井鉄心入道平貞重展が始まります。
Date: 2012/12/08/22:35:51   [2267]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
現在の北之町上組集会所に

刀匠、今井鉄心入道平貞重の

日本刀鍛錬場がありました。
Date: 2012/12/08/22:38:30   [2268]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
横額は南京入城時の陸軍大将松井石根閣下の揮毫。
初代貞重に贈られた物です。
元になった直筆の書も今回、発見されました。
Date: 2012/12/08/23:32:01   [2269]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
昭和35年の新聞に初代今井貞重刀匠の写真が載っているのをいただきました。姿も古武士のような髭をはやしています。日本刀匠のトップクラスだった方です。まさに鉄心入道平貞重!

昭和16年、特別名誉席 (鍛刀總匠)
聖代刀匠位列 貴品上位 最上大業 今井貞重
日本学院名誉鍛錬師範
http://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_116.htm
Date: 2012/12/08/23:32:46   [2270]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
日本刀鍛錬場の跡地に、
北之町上組集会所が建てられました。

北之町は昔、職人町。
刀匠、大工(石川甚助棟梁、河野廣市棟梁)彫刻師(近藤泰山師・松田幾助師)らが住んで仕事をしていました。


Date: 2012/12/08/23:34:52   [2271]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
屋台蔵

この場所で昔、刀匠今井鉄心入道平貞重が日本刀を鍛えていました。

12月9日(日)より
刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜を小松温芳図書館2階にて開催。

日本刀鍛錬場にあった道具や資料
秘蔵の刀剣類を多数展示しています。

太刀(たち)1 大刀7 短刀8 製作途中の大刀2


この冬、「刀剣マニア」の方は、小松温芳図書館2階へぜひお越しください。
2013年2月24日(日)まで。
Date: 2012/12/08/23:36:54   [2272]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
へんぷくさん、ご案内ありがとうございます。
近藤泰山に続いて名匠の企画展が続きますね。
Date: 2012/12/13/20:12:25   [2273]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
キャプションも付き、展示も充実しています。

日本刀鍛錬場の平面図や初代貞重の作刀歴なども展示されています。

伊曽乃神社の国幣中社昇格(昭和15年)を記念して神社に奉納された太刀(たち)(初代貞重作)など、めったに見えない品も出品されています。
刃紋に動きの多い得意の備前伝の作品や、中直刃の落ち着いた作風の刃紋の作品、古式な両刃造りの刺刀(サスガ)、家と個人のお守り刀など、見どころも多いです。

国宝「包丁正宗」写や倶利伽羅龍の刀身彫刻なども見逃せません。

http://blogs.yahoo.co.jp/kantoshoue/15765583.html

年末休館日 12月29日(土)〜31日(月)
年始休館日 1月1日(火)〜3日(木)


(追記)

1月30日(水)31日(木)
2月 1日(金)〜8日(金)12日(火)13日(水)
は休館日です。
Date: 2012/12/24/17:04:34   [2274]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
小松温芳図書館から展示の「雰囲気」を伝える画像の撮影・HP掲示板への掲載許可をいただきました。

画像中央は、「紫檀に這龍彫刻の変わり鞘拵えに細作りで長寸の刀身が入った異風な作」です。
奥に、「日本刀鍛錬場」の額も見えます。

〜 2月24日(日) 9:00〜17:30
Date: 2013/02/09/18:15:50   [2277]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
へんぷくさん、早くからご案内いただいたにも関わらず、行けずに申し訳ありませんでした。
また何かあればよろしくお願いします。
Date: 2013/02/26/21:08:25   [2279]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
くすっ子  
新しい「特別展示」が始まります。

3月10日(日)〜4月21日(日)

多くの小中学校児童・生徒が、小松藩の近藤篤山先生と「史跡近藤篤山邸」を見学し学習しました。その様子をパネルにして、子どもたちが考えたことを展示します。

小松温芳図書館・郷土資料室
西条市小松町新屋敷甲3007−1
Date: 2013/03/02/14:47:32   [2281]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
八栗新道様
いえいえ、遠方いつもありがとうございます。

3月17日(日)松山市の伊豫豆比古命神社(椿神社)で、

http://www.tubaki.or.jp/005/005_01_00.php

御鎮座2300年式年大祭が開催され、午後1時より社殿が一般公開されます。
拝殿大欄間「四神」彫刻と楼門天井彫刻は、石水信至師の新作です。
Date: 2013/03/02/14:55:01   [2282]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
へんぷく  
石水師と四神彫刻。
Date: 2013/03/02/22:17:11   [2283]

Re:「刀匠今井貞重 〜日本刀鍛錬所とその作品〜」
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
くすっ子さん、またまた新情報ありがとうございます。

へんぷくさん、椿さんの伊豫豆比古命神社ですね。石水さんは大忙しですね。
Date: 2013/03/03/16:04:39   [2284]

山本雲溪展
へんぷく  
4月2日から西条市郷土博物館にて「山本雲溪展」が開かれています。

西条郷土博物館 西条市明屋敷237−1
4月2日(火)〜29日(月)
開館時間 9時〜17時
4月休館日 月曜日(29日開館)、30日(火)


山本雲溪は江戸後期、今治藩の奥医師の傍ら絵師でもあったようで、
安政五年(1858)松之巷家躰の下絵も描いています。
Date: 2013/04/02/20:44:48   [2295]



三ツ山大祭
ぐじ   HOME
ご無沙汰しています。

今年は姫路城の近くの総社で20年に一度の
「三ツ山大祭」が3月31日(日)〜4月7日(日)まで行われます。

60年に一度の「一ツ山大祭」の臨時祭です。
祭りが始まった頃は曳山でしたが置山に変化しています。三ツ山では三つの山が境内に建てられます。

メインは4月3日、姫路城三の丸広場で流鏑馬などが5種類の行事が行われます。
Date: 2013/02/23/19:06:26   [2278]

Re:三ツ山大祭
八栗新道(管理人)  E-Mail  HOME
ぐじさん、こちらこそ御無沙汰いたしております。
すごく迫力ある「山」ですね。
かなり巨大な感じがします。
中央部の色合いは伊予三島の太鼓台な感じがしてしまいます。
Date: 2013/02/26/21:12:44   [2280]




現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
記事No. PASS
記事No. 管理用ID PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

[レンタル掲示板] [無料ブログ] [無料ホームページ]

[TOP]
shiromuku(r3)BBSS version 1.10
CGIレンタル 無料掲示板 Net4u